Luz大森アプル歯科医院 医療法人社団 創新会 理事長 新保 悟 | 歯医者の選び方

都内では最大級の歯科施設内に大学病院と同等の設備を整え、専門医資格を持つ歯科医師も多く在籍し、一般歯科から高度な治療まで幅広く提供されているLuz大森アプル歯科医院。今日は理事長の新保悟先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。

医院紹介はこちら

International Oral Medical Network 理事
鶴見大学歯学部インプラント科 非常勤講師
東邦大学大森医療センター口腔外科 客員講師
講演実績多数

先生が歯医者を志したきっかけは?

私は獨協中学、獨協高校の出身なのですが、そこは歯医者や医者の子供が多い学校でした。私自身は特に歯医者や医者の息子というわけではなく、元々絵を描くことが好きだったので、美大に進学しようと考えていたのですが、仲の良かった友達が歯学部を受験するというので、記念受験のつもりで私も受けてみました。結果、現役で合格することができ、仲の良かった友達2人も合格したため、「一緒に進学しよう」となったことがきっかけです。

Luz大森アプル歯科医院の特徴を教えてください。

大学卒業後は、大学院の口腔外科に進み、口腔がんや顎変形症の手術など口腔外科について色々な勉強をしてきました。そこで口腔外科の技術を活かせるクリニックを作りたいと考えて、都内では最大級の歯科施設内に大学病院と同等の設備を整えたクリニックをここ大森に開業しました。認可されている入院できるベットを3台完備し、日本歯科麻酔学会の専門医が常駐しているので、全身麻酔による手術も可能です。
開業医のことは「一次医療機関」、大学病院などの大きな病院のことは「三次医療機関」とよく言われるのですが、当院はその中間にあたる「二次医療機関」に近い体制を目指し、診療も元旦以外は休みなく行っています。
当院では、クリニック内での診療だけでなく、ご自宅や入院中の病院、特別養護老人ホームなどへの訪問診療も行っています。また、小児歯科や障害者歯科にも対応するなど、0歳児からご高齢の方まで診ることのできる体制が整っています。
私自身現時点での知識・技術に満足していません。歯科医師は生涯勉強、生涯研究だと思っています。歯科医療というのは日々進化していますので、週に1回院内での勉強会や月に1回外部の先生を呼んでの勉強会を開催したり、その他色々なセミナーにも時間がある限り積極的に参加して話を聞いたり、歯科関係の雑誌、学術誌を読みむなどして研鑽を続けています。
設備面に関しても、やはり勉強をしていなければ、その設備が本当にいいものなのか、患者さんの役に立つものなのか選別ができません。ただ単に最新で高額な医療機器を買うのではなく、しっかりと目利きをして、患者さんにとっていいものがあれば積極的に導入しています。

車椅子用リフト

今後の歯科業界についてと展望を教えてください。

今の歯科業界は割と歯科医師をトップとした、歯科衛生士さん、歯科技工士さんのヒエラルキーが存在しているところが多いのですが、私は賃金体制含めてもっと並列であるべきだと考えています。歯科衛生士さんの活躍の度合いは昔と比べて大きくなってきていますし、歯科技工士さんはすごく数が少なくなってきているので、そういう意味では、とても貴重な存在になってきています。当院では、同じ歯科医療を提供している仲間の引き上げを考えて、賃金体制を見直すなどしています。今後の歯科業界もそういう方向に進んでいくのではと思っています。
ここ大森で開業して11年が経ちました。今はまだ私自身現役でやれていますが、年齢とともに後継者を育てていかなければと感じているので、今後は後進の育成にも力を入れていきたいと思っています。また、当院には中国人のスタッフも在籍しているのですが、国際色豊かな方向も考えています。私の代では難しいかもしれませんが、海外にも目を向けた広い視野を後継者にもスタッフにも持ってもらいたいなと思っています。

この記事に関連するキーワード

ヘルプ