一般的な歯科治療をはじめ、インプラントや矯正歯科といった専門性の高い治療もご提供されている保田歯科醫院。院長の保田先生は、日本口腔インプラント学会の専門医資格を取得されており、先生の治療を求めて、遠方からや歯科業界関係者の方も通院されています。そんな先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただきました。
日本口腔インプラント学会 専門医
日本インプラント臨床研究会講習会 委員長
先生が歯科医師を志したきっかけは?
父親が歯科医師だった影響が大きく、自然と歯科医師を目指していました。私は長男だったこともあり、なんとなく跡を継ぐのかなとも思っていたので、高校卒業後は歯学部に進学しました。
保田歯科醫院の特徴を教えてください。
当院は一般的な歯科治療をはじめ、インプラント、矯正歯科、審美歯科、義歯・入れ歯など幅広い診療科目に対応しています。私は日本口腔インプラント学会の専門医資格を取得しており、矯正歯科では専門医の先生にお越しいただいているので、専門性の高い治療も受けていただけます。他院でインプラント治療を断られてしまった患者さんであっても対応できるかもしれませんので、お気軽にご相談いただければと思います。当院には日本口腔インプラント学会の認定歯科衛生士も在籍しているので、治療後のメンテナンスの体制も整っています。
できる限り患者さんのご要望を取り入れながら、治療費、治療回数、治療期間などを総合的に考えて、患者さんとって最適な治療方法をご提案させていただきたいと思っています。無理に自費治療をすすめることもしません。治療の選択肢とそれぞれのメリット、デメリットをご説明させていただいた上で、患者さんご自身で治療方法を選んでいただきます。
当院では患者さん一人ひとりにしっかりと時間をかけて診療を行っています。遠方からお越しいただける患者さんには1度の通院で2、3時間かけて集中的に治療するケースもあります。逆に短時間でというご希望にも柔軟に対応させていただきます。ご説明の際は、診療ユニットのモニターにて、口腔内カメラや歯科用CTで撮影した画像を映し出し、視覚的にもわかりやすい説明を心がけています。
抜歯に関して、セカンドオピニオンで来られる患者さんも多くいらっしゃいます。
抜歯しなければならないくらい悪い状態の歯を無理に残そうとすると、後々抜歯になってしまった際に状況がより悪くなってしまっていることも多いので、現在のご状況やその歯を残すことのいい面、悪い面をきちんと説明して、相談の上、患者さんにご判断いただいています。
設備面では、患者さんが長時間お座りになっても疲れない診療ユニットの設置にこだわりました。また、インプラント用とセラミックやジルコニア用の口腔内スキャナーを2台導入しています。
今後の歯科業界についてと先生の展望を教えてください。
歯科医院は多いと言われている中で、確かに都心ではすごく多いのですが、逆に地方の地域によっては、あと1、2件は歯科医院がなければ身体がもたないと嘆いている先生もいらっしゃいます。そういった地域間での格差と歯科技工士、歯科衛生士の人手不足が問題になっていて、歯科衛生士と歯科技工士の地位向上は歯科業界の課題だと思っています。
最近の学会では、DXやAIの話がよく出てきます。歯科技工士さんが少なくなっている中で、コンピューターを使って歯を作ることもどんどん増えていくと思いますし、保険診療では金やパラジウム合金が高くなっているので、金属以外の材料が、CAD/CAM冠の保険適用範囲が広がったように保険診療として認められていくものも増えていくのかなと思っています。
今後は、デジタルへの投資が必要不可欠になっていくでしょうし、口腔内スキャナーなどの新しいデジタル機器がどんどん出てきているので、その流れについていけないと厳しい業界になっていくかもしれません。
当然まだまだ教わることもあるのですが、私自身の知識・経験をお伝えしていく立場・年齢にもなってきているので、今後は後進の育成にも力を入れていきたいと思っています。
その先の話ですが、私自身が元気なうちに今の医院は引き継いで、週2回ほどアルバイトで歯科医師をするのもいいかなと思っています。西表島には歯科医院が2件しかないので、そういうところでお手伝いをするのも楽しそうですし、船の中の歯科医師というのも極稀にいますが、そういったことにも興味を持っています。