五反田駅目の前というとても通いやすい立地にあり、患者さんのお口の悩みをトータルで解決されている大木先生。責任感がとても強く、一人ひとりの患者さんに真摯に向き合っています。そんな先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。
歯学博士
国際インプラント学会専門医
米インディアナ大学インプラント科客員講師
米インディアナ大学歯科矯正科 認定医
米インディアナ大学医学部解剖学 認定医
日本補綴歯科学会 認定医
日本義歯ケア学会認定義歯ケアマイスター
インビザラインゴー認定医
第二種歯科感染管理者
先生が歯医者を志したきっかけは?
私が歯科医師になったきっかけは、小学生から中学生の頃まで教えてもらっていた家庭教師の存在が大きいです。その家庭教師は医学部の学生で、勉強を教えてもらう中で、漠然と私も医療系に進みたいと思うようになりました。また、その頃に生まれた弟に先天性の口腔疾患があったのですが、口腔外科にお世話になり完治することができました。弟の口腔疾患を献身的に治療してくれた歯科医師の姿を見て、最終的に歯学部に進むことを決めました。
五反田駅前歯医者の特徴を教えてください。
治療内容によっては、ある治療のみ院長が担当し、それ以外は代診の先生にお任せしているような歯科医院もあると思います。私はそれが嫌で、私自身ですべて対応できるように国際インプラント学会の専門医や日本補綴歯科学会の認定医資格を取得したり、国内外の学会や研修会などに参加して歯周病やインプラント、義歯治療などに関する知識、技術を学んできました。
なので、例えば虫歯を削る⇒型を取る⇒技工所に送る⇒出来上がった技工物を装着するというのが一般的な流れですが、技工物の製作も私が行っているので、治療から技工物の製作、装着までの一連の流れをすべて私が対応しています。それぞれの分野の認定医や専門医の知識と技術を私自身がトータルで持ち、責任を持って診療にあたっているところが特徴です。院内の清掃も同様に、患者さんに少しでも気持ちよく過ごしていただけるよう、院内の床も含めて私が徹底的に清掃しています。
私は医療法人社団雙葉会ふたば歯科クリニックの理事長も兼任しています。大学卒業から3年目に医療法人社団雙葉会に入局し、約12年勤めてきました。私が新規開業するからと、そこを退職してしまったら、今まで診ていた患者さんの中には「どうしよう」と困ってしまう方もいらっしゃると思います。これまでずっと診てきたにも関わらず、「退職したから知りません」というのは嫌だったので、理事長も兼任することで、引き続き対応できるようにしています。それが、私がお世話になった医院への恩返しでもあり、患者さんに対する責任だと思っています。
また、当時から続けているのが、すべてのカルテのチェックです。当時は1週間に5、600人程の患者さんが来院されていたのですが、すべてチェックしていました。代診の先生が行った治療内容、カルテ、レントゲンすべて確認しています。そんな責任感がとても強いところも特徴だと思っています。
設備面では、マイクロスコープや歯科用CT、マウスピース矯正用のi Tero、詰め物・被せ物を製作できるセレックプライムスキャンなどできないことがないように設備も取り揃えています。
今後の歯科業界についてと展望を教えてください。
大型の医療法人が多くの勤務医を抱えることで治療の質の担保が難しい時代がくるかもしれません。その中で、きちんと質の高い治療を提供している歯科医院が評価されるようになると思います。今の評価基準は広告をたくさん出していたり、売り上げのすごい歯科医院だったりするのですが、絶対にその時代は終わり、きちんとやっている人がきちんと評価される時代がやってくると思っています。
私は大学の歯学部に入学後、充実した学生生活を送っていたのですが、ある日親の事業が倒産し、3年生の後半から莫大な学費を私自身で払わなければならない状況に陥ってしまいました。残りの学費は昭和大学に借金をしてなんとか卒業することができたのですが、歯科医師のスタートは、学費の返済から始まるとても辛いものでした。そんな経験から、歯科医師になったものの今後どうしたらいいかわからない先生や誰の支援も受けられずに困っている先生など辛い思いをしている先生方の助けになりたいと思っています。私のような経歴の歯科医師が、五反田駅前というとてもよい立地で開業することができました。今後も大きく展開していくことで、今困っていたり、苦労されている先生方の励みになり、頑張ればなんとかなるということを証明していきたいです。