林歯科クリニック 医療法人 陽祥会 理事長 林 幸央 | 歯医者の選び方

1本の歯だけを診るのではなく一口腔単位で治療をされている林先生。咬合の改善にも注力されており、患者さんが抱えられている不定愁訴を改善されています。そんな先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただきました。

医院紹介はこちら

日本口腔インプラント学会 専門医
日本顎咬合学会 認定医

先生が歯科医師を志したきっかけは?

元々は内部進学で経済学部に進学して、大学に行っている間に将来のことを考えようと思っていました。車が好きだったので、外車のディーラーになろうかなと考えていた時期もあります。高校3年生の秋頃になって、叔父から医師か歯科医師か弁護士を勧められたことをきっかけに、その道を模索するようになりました。結果的にその3つの中でも、開業しやすく、私の性分にも合っている歯科医師を消去法で選び、歯学部に進学しました。
最初はそんな理由で進学したので、正直のところ熱意もあまりなかったのですが、とても熱心な同級生の影響もあって、技術を追求するようになり、歯科のおもしろさにのめり込んでいきました。

林歯科クリニックの特徴を教えてください。

当院の特徴は患者さん一人ひとり時間をかけて治療しているところです。患者さんの主訴だけを診るのではなく、原因を追究するために、お口全体の診査・診断をして、ご希望される方には一口腔単位で治療のご提案をさせていただいています。
治療の際は安定した咬合で、予知性の高い、長持ちする治療を心がけています。

インプラント治療では、骨補填材の進化により、ひと昔前のように患者さんのお口の中から骨を取って移植するといった、手術箇所が2箇所になるような負担の大きい治療をすることなく骨造成ができるようになりました。骨を取るとすごく腫れますからね。なので、日本口腔インプラント学会の専門医としての経験、知識を活かして、可能な限りインプラントをする箇所だけに人工の骨補填材を使って骨の再建してあげたいと考えています。

当院では、患者さんが気づいていない不正咬合に、口腔内写真を見ていただいたりしながら、まずは気づいていただくことを大切にしています。患者さんはやはり虫歯や歯周病を気にされる方が多いのですが、歯を痛めてしまう原因が力であることも多いです。現時点ではなにもなかったとしても、先々にこういったことが予想されるというお話をしたり、力についても熱心に説明したりするようにしています。

多くの患者さんは日中に歯を接触させてしまっている癖に気づいていません。仕事中に知らず知らずのうちに上と下の歯が引っ付いてしまっているのです。咀嚼するとき以外に歯は引っ付いたらダメなので、小臼歯で咀嚼する意識を持っていただくことが重要です。
歯自体は悪くないのに痛いと言っている患者さんのパノラマレントゲンを撮影すると、すぐに原因がわかります。起きている間は歯の接触癖と咀嚼癖を意識していただいて、寝ている間の歯ぎしりや食いしばりはナイトガードで守っていただくことをご提案させていただいています。

顎関節症を起こしてしまっている方には、キャディアックスという、顎の運動を診断して、正常に動いているかを調べる装置を当院では導入しています。

水の力を利用して虫歯部分を削ったり、歯周病菌を殺菌できるライトタッチレーザーを治療に活用しています。レーザーを使用することで、できる限り歯を削らない、神経を抜かない低侵襲な治療が可能になり、傷口を早く治す働きや、止血作用、炎症を緩和させるなどのメリットもあります。

マウスピース矯正(インビザライン)用に「iTero」という口腔内スキャナーも導入しています。口腔内スキャナーにより、不快な歯型取りは不要ですし、歯型をより正確にデータ化し、精密で確実なマウスピースを作製することが可能です。

今後の歯科業界についてと先生の展望を教えてください。

今後の歯科業界は2極化していくと思います。規模の大きい、小さいはあれど、特徴があって伸びていく医院とうまくいかない医院の差がより鮮明になっていくと思います。

今後に関してですが、デジタルも含めて技術面は年々改良されて進歩しているので、歯科医師を続けている限りは、上昇志向を持って、より良い技術や機器を取り入れたりなど、新しいものにまだまだ敏感でいたいですね。

この記事に関連するキーワード
おすすめ

ヘルプ